閉じる
会員様情報
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様
利用可能ポイント
{@ member.total_points @}ポイント
line

NEWS

  • 2024.5.16
    本日より6,000円以上のご購入で全国送料無料キャンペーン開始しました!


商品画像
商品画像
  • ステレオサウンドオリジナル Stereo Sound ORIGINALS

ストラヴィンスキー:バレエ「火の鳥」 (シングルレイヤーSACD+CD)

販売価格 ¥ 5,500 税込
[ 50 ポイント進呈 ]

アンタル・ドラティ指揮
ロンドン交響楽団
Conducted by Antal Dorati
London Symphony Orchestra

■発売日:2018年12月20日
■品番:SSHRS-039~040
■ディスク形態:SACD(シングルレイヤー)+CD・2枚組※
■音匠レーベルコート採用
■JAN:4571177051721
※本商品は同一内容の音源を、シングルレイヤーSACD(DSD)とCD(PCM)に収めたものです。それぞれ対応プレーヤーで再生してください。


オーディオ名盤コレクション【クラシック篇】第2期、第3弾!
 ステレオサウンド社が〈シングルレイヤーSACD+CD〉という仕様で、クラシックの名演・名録音を本国のアナログマスターテープからのフラットトランスファーによってデジタルディスク化している「オーディオ名盤コレクション《クラシック篇》」。2018年秋より第2期がスタートしましたが、第2期も後半に突入。第3弾となる今回のラインナップは2タイトルともマーキュリー・レーベルです。

■ソニック・モンスター!
 ソニック・モンスター! この言葉がこれほどふさわしい作品はないでしょう。「オーディオ名盤コレクション《クラシック篇》」第3弾の1タイトル目は、アンタル・ドラティ率いる、ロンドン交響楽団が1959年に吹き込んだ、ストラヴィンスキーの「火の鳥」です。この「火の鳥」は、名録音がひしめくマーキュリー・レーベルの諸作品の中でも、間違いなくトップ3に入る優秀録音。オーディオファイルから「ソニック・モンスター」とも称される名録音中の名録音です。必聴です。

■デジタルディスク化に用いたマスターテープ
 マーキュリー・レーベルのオリジナルマスターテープは原則として3チャンネルで制作されていましたが、LPレコード制作時は、その3チャンネルマスターからリアルタイムで2チャンネルにミックスダウンし、カッティング作業が行なわれていたといわれています。そのため、厳密な意味ではステレオ(2ch)のオリジナルマスターテープは存在していないことになっているのですが、今回の復刻では、現存するもっとも初期に制作(2chにミックスダウン)された、ステレオ・アナログ・マスターテープを探し出して、マスターに用いています。発見されたテープの外箱には1959年という記載があり、その時期に制作された可能性がもっとも高いのですが、文献上の調査では、制作時期は1960年代半ばであろうと推測されています。

■Classic Sound Ltd UKでのデジタルトランスファー作業
 アナログテープからのデジタル化を担当したのは、デッカ出身でClassic Sound Ltd UKに所属するエンジニアのジョナサン・ストークス氏とニール・ハッチンソン氏です。この2人のベテランエンジニアがステレオサウンド社からのリクエストにより、アナログマスターテープから、コンプレッサー等の使用を排したフラットトランスファーによって、デジタル化を行なっています。そのためマスターテープに含まれるヒスノイズやドロップアウトは残ったままですが、限られた関係者のみが聴くことの許されたマスターテープの音をできるかぎり忠実に2種類(SACDとCD)のデジタルディスクに封じ込めています。

■シングルレイヤーSACD+CDという仕様
 ディスク仕様は第1期と同じく、同一演奏をシングルレイヤーSACDとCDに収めたものです。ただし、それぞれのディスクにあわせて、SACDはアナログマスターからダイレクトにDSD化(SACDの収録フォーマット)、CDもアナログマスターからダイレクトにPCM化(CDの収録フォーマット)を行なっていますので、各ディスクが備えるフォーマットの持ち味やポテンシャルを最大限に楽しむことができるでしょう。


収録曲
イーゴリ・ストラヴィンスキー
Igor Stravinsky (1882-1971)

バレエ《火の鳥》(全曲)
The Firebird (Complete Ballet)

1. 序奏 [2:23]
  Introduction

第1場 Tableau I

2. カスチェイの魔法にかかった庭 [1:32]
  The Enchanted Garden of Kastchei

3. イヴァン・ツァレヴィチに追われた火の鳥の登場 [1:54]
  Appearance of the Firebird, Pursued by Prince Ivan

4. 火の鳥の踊り [1:17]
  Dance of the Firebird

5. イヴァン・ツァレヴィチが火の鳥を捕える [0:56]
  Capture of the Firebird by Prince Ivan

6. 火の鳥の嘆願 [5:22]
  The Firebird's Supplication

7. 魔法にかかった13人の王女の登場 [1:43]
  Appearance of the Thirteen Enchanted Princesses

8. 黄金の果実と戯れる王女達(スケルツォ) [2:20]
  The Princesses' Game with the Golden Apples (Scherzo)

9. イヴァン・ツァレヴィチの不意の出現 [1:23]
  Sudden Appearance of Prince Ivan

10. 王女達のホロヴォード(ロンド) [3:44]
  Khorovod (Round Dance) of the Princesses

11. 夜明け [1:23]
  Daybreak

12. イヴァン・ツァレヴィチがカスチェイの宮殿に突入~
  魔の鐘、カスチェイの怪物番人の登場と
  イヴァン・ツァレヴィチの捕獲 [1:16]
  Prince Ivan Penetrates Kastchei's Palace -
  Magic Carillon, Appearance of Kastchei's Monster Gurdians,
  and Capture of Prince Ivan

13. 不死身カスチェイの登場 [1:14]
  Arrival of Kastchei the Immortal

14. カスチェイとイヴァン・ツァレヴィチの対話 [0:58]
  Dialogue of Kastchei and Prince Ivan

15. 王女達のとりなし [0:50]
  Intercession of the Princesses

16. 火の鳥の出現 [0:29]
  Appearance of the Firebird

17. 火の鳥の魔法にかかったカスチェイの手下達の踊り [0:43]
  Dance of Kastchei's Retinue, Enchanted by the Firebird

18. カスチェイ一党の凶悪な踊り [4:25]
  Infernal Dance of All Kastchei's Subjects

19. 子守歌(火の鳥) [2:42]
  Lullaby (Firebird)

20. カスチェイの目覚め [0:55]
  Kastchei's Awakening

21. カスチェイの死~深い闇 [1:03]
  Kastchei's Death; Profound Darkness


第2場 Tableau II

22. カスチェイの宮殿と魔法の消滅、
  石の騎士たちの復活、全員の歓び [2:40]
  Disappearance of Kastchei's Palace and Magical Creations,
  Return to Life of the Petrified Knights, General Rejoicing


ロンドン交響楽団
London Symphony Orchestra

指揮:アンタル・ドラティ
Conducted by Antal Dorati

録音:1959年6月7日 ロンドン郊外、ワトフォード・タウン・ホール
Recording: Watford Town Hall, outside London, 7 June 1959

Recording Director: Wilma Cozart
Musical Supervisor: Harold Lawrence
Chief Engineer and Technical Supervisor: C. Robert Fine
Associate Engineer: Robert Eberenz

※本商品はオリジナル・アナログ・マスターテープの音声をほぼ無加工でデジタル化したものです。そのため、原則として、超低域のカットはおろか、音を聴きやすくするためのイコライジングやマスターテープに起因するノイズカットおよびドロップアウト等の補正処理を行なっていません。これは限られた制作関係者のみが聴くことが可能だったマスターテープの音をできる限り忠実にオーディオファイルの元にお届けしたい、という商品企画に基づくものです。


この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!

最近見た商品