ゲスト様
利用可能ポイント
ポイント

この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!
ワイン王国 2025年3月号 No.145
1,870円(税込)
Western Electric Sound Part-2[アンプ篇]
8,800円(税込)
菅野沖彦著作集<下巻>
2,860円(税込)
管球王国 Vol.113 2024年 SUMMER
2,970円(税込)
ヴィンテージ大口径フルレンジ
2,970円(税込)
管球王国 Vol.115 2025年 WINTER
2,970円(税込)
ステレオサウンド No.233 2025年 WINTER
2,860円(税込)
歴代・名スピーカーユニット 増補版
3,080円(税込)
フルレンジユニット 躍動の音を聴く
2,970円(税込)
Western Electric Sound Part-1[スピーカー篇]
8,800円(税込)
最近見た商品
現在登録されている商品はありません
弊社では読者の皆様からご要望の多い絶版、あるいは重版未定の雑誌・書籍を、オンデマンド版としてご用意しております。
PODは「プリント・オン・デマンド」(Print on Demand)の略で、雑誌・書籍を1冊からでも印刷することが可能なシステムです。オンデマンド版はPODのシステムを利用して印刷された商品をお届けいたします。
【必ずご確認ください!】
オンデマンド(POD)版をご注文いただいた場合、下記の内容に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
・雑誌・書籍をスキャンしたデータを使用しているため、オリジナル本の状態によっては、写真や文字などにニジミ、ボケ、かすれなどが生じることがあります。
・印刷サイズがオリジナルサイズとは異なるため、表紙および裏表紙には白、もしくは黒の余白が入る場合があります。
・システムの仕様上、オリジナル本とは一部デザインが異なります。
・製造ラインに由来する擦れや傷、打痕などが生じることがあります。
これらを理由にした商品の返品・交換はお受けすることができません。
ご注文の際は、以上をご留意くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
■管球王国に掲載したWE製品試聴企画・特集を1冊にまとめました!
管球王国に掲載したWE製品試聴企画・特集を1冊にまとめました! 荘厳な輝きと圧倒的な存在感を漂わせるアンプシステムや銘器555など、溢れる機能美を美しく捉えた豊富な写真を多数収録。さらにウェスタン・エレクトリックを語らせたら右に出る者はいないという愛好家のみなさんによる対談視聴や、オーディオルーム訪問記なども掲載しています。巻末の歴史年表は恐らく世界的にも貴重な資料といえるものでしょう。音ではなく「心」を伝える──それがウェスタン・エレクトリックです。
"The Classics"
WE8Aアンプの登場以来、約85年の歴史に燦然と輝く「至高の銘器たち」 土井雄三
PHOTO. Copyright: 古山久美、油利賢次
Western Electric 594A
Loud Speaking Telephone
Western Electric 8+9 Amplifier
Western Electric 41+42 Amplifier
Western Electric 43A Amplifier
Western Electric 86 Amplifier
Western Electric 91 Amplifier
Western Electric 15A(17A) Horn
Western Electric 16A Horn
Western Electric
Mirrophonic Sound System
Western Electric
VT2/205 Series Vacuum Tubes
●WE愛好家を訪問 ウェスタン・システムを極める
東京都・森茂達雄氏/神谷亮秀氏/長崎県・I氏
リポーター=新 忠篤/土井雄三
●WE300B復刻管、ついに登場!
新 忠篤/是枝重治/篠田寛一(別冊『管球王国』vol.5 1997年発行より再録)
●再生産された300Bは、300Bオールドを凌ぐか?
「WE86C/WE91Bによる300B新旧比較テスト」
新 忠篤/是枝重治/篠田寛一(別冊『管球王国』vol.6 1997年発行より再録)
●WE41/42アンプの音を聴く
新 忠篤/是枝重治/篠田寛一(別冊『管球王国』vol.7 1998年発行より再録)
●WE555の真価を問う
第1回 歴代555聴き比べ
新 忠篤/小川一朗/篠田寛一/林 明彦(季刊『管球王国』vol.21 2001年夏号より再録)
第2回 555用各種ホーンとフィールド電源による音の違い
新 忠篤/小川一朗/篠田寛一/林 明彦(季刊『管球王国』vol.22 2001年秋号より再録)
ウェスタン・エレクトリックとの出会い
海老澤 徹(季刊『管球王国』vol.28 2003年春号より再録)
第3回 15Aホーンほか各種ホーンの聴き比べ
新 忠篤/篠田寛一/杉井真人(季刊『管球王国』vol.28 2003年春号より再録)
第4回 WE555を中心としたマルチウェイシステム
新 忠篤/篠田寛一/土井雄三(季刊『管球王国』vol.31 2004年冬号より再録)
●WE755研究
新 忠篤/篠田寛一/杉井真人(季刊『管球王国』vol.26 2002年秋号より再録)
●ミラフォニック・サウンドシステム
TA4181A+594A徹底試聴
新 忠篤/篠田寛一/土井雄三(季刊『管球王国』vol.34 2004年秋号より再録)
●WE594A+TA4181Aの可能性を探る
新 忠篤/篠田寛一/土井雄三(季刊『管球王国』vol.35 2005年冬号より再録)
●WE597A+TA4151Aシステム徹底試聴
新 忠篤/篠田寛一/土井雄三(季刊『管球王国』vol.36 2005年春号より再録)
●至高のWEアンプ8B+9Aを聴く
新 忠篤/篠田寛一/土井雄三(季刊『管球王国』vol.38 2005年秋号より再録)
●Western Electric History
●WEスピーカーユニット主要規格一覧