雑誌・書籍
BOOK
音楽ソフト
MUSIC
オーディオ
AUDIO
よくある質問
QUESTION
通販専用ダイヤル
050-1807-4411
10:00~12:00 / 13:00~17:30(土日祝、年末年始除く)
BOOK
MUSIC
AUDIO
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様
利用可能ポイント
{@ member.total_points @}
ポイント
MENU
BOOK -雑誌・書籍
MUSIC -音楽ソフト
音楽ソフト詳細検索
AUDIO -オーディオ
GOODS -生活雑貨
NEWS
2024.5.16
本日より6,000円以上のご購入で全国送料無料キャンペーン開始しました!
よくある質問
会社案内
利用規約
セキュリティポリシー
プライバシポリシー
ご利用環境
不正転売禁止に関する重要なお知らせ
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様
利用可能ポイント
{@ member.total_points @}
ポイント
CATEGORY
雑誌・書籍
ステレオサウンド
HiVi(ハイヴィ)
管球王国
MOTORIST(モータリスト)
ステレオサウンド 別冊・書籍
オンデマンド書籍
ワイン王国
ビール王国
The yogis magazine
RETRIEVER(レトリーバー)
世田谷ライフmagazine
湘南スタイルmagazine
ハワイスタイル
その他 雑誌・書籍
定期購読
音楽ソフト
ステレオサウンドオリジナル
メディア別
ジャンル別
アーティスト別
音楽ソフト詳細検索
オーディオ
オーディオ機器
マイ・ハンディクラフト
オーディオアクセサリー
生活雑貨
防災グッズ
文房具
カレンダー
CATEGORY
HOME
雑誌・書籍
ヴィンテージ・アナログ 復刻版
画像拡大
ヴィンテージ・アナログ 復刻版
販売価格
¥
2,800
税込
[
25
ポイント進呈 ]
お気に入りに登録する
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10+
カートに入れる
返品特約について
商品についてのお問い合わせ
Tweet
■発売日:2023年11月29日
■仕様:B5・290ページ
■雑誌コード:67970-33
■ISBN:9784880735047
ガラード301やトーレンスTD124をはじめ、
EMT927/930やSME、そしてオルトフォンやデッカなど、
現在でもなお根強い人気を誇る
ヴィンテージ・アナログオーディオ機器。
こうした往年の名器たちの魅力や
ブランド・ストーリーを、この一冊に凝縮。
さらには微に入り細にわたる使いこなしのノウハウや
301/TD124の入念なレストア法公開など、
まさに「本物志向」のアナログ・オーディオファイル
必携のバイブルだ。
CONTENTS
●Top-Sounding Vintage Analog-Audio Components
“心が躍る”アナログ・オーディオ往年の名器たち
●往年のアナログオーディオ・ブランド物語
トーレンス、デッカ、オルトフォン、SME、シュアー、ガラード、EMTなど、
往年のアナログオーディオ・ブランドの歴史と、
各ブランドを代表するモデルの特徴・魅力について、
ブランドごとに詳しくリポート。
●The Big Sound EMT 927Dst プロフェッショナル・ターンテーブル
愛機を語る――山中敬三
(季刊『ステレオサウンド』No.52より抜粋・改訂版)
●トーレンスの歴史物語
山中敬三
(季刊『ステレオサウンド』No.67より抜粋・改訂版)
●DECCA STORY
山中敬三
●SME STORY
山中敬三
(別冊『British Sound』<1983>より抜粋・改訂版)
●Ortofon HISTORY 1918-1994
編集部
(別冊『オルトフォンのすべて』<1994>より抜粋・改訂版)
●ガラードの歴史物語
編集部
■ヴィンテージ・アナログオーディオ機器の代表モデル試聴
●トーレンス Reference
瀬川冬樹
(季刊『ステレオサウンド』No.56より抜粋・改訂版)
●オルトフォンSPUの歴史
海老澤 徹
●SPUシリーズ8モデルを聴く
新 忠篤/海老澤 徹/小原由夫
[掲載機種]
SPU-A, SPU-AE, SPU-G, SPU-GT, SPU Classic, SPU Meister Silver, SPU Royal G, ESL C99
(季刊『管球王国』Vol.29より抜粋・改訂版)
●シュアー・カートリッジの変遷
海老澤 徹
●シュアー歴代カートリッジを聴く
新 忠篤/海老澤 徹/小原由夫
[掲載機種]
M44-7, M44G, V15 Type Ⅱ, V15 Type Ⅲ, V15 Type ⅢHE, V15 Type ⅢMR, V15 Type Ⅳ, V15 Type Ⅴ, V15 Type Ⅴx MR
(季刊『管球王国』Vol.30より抜粋・改訂版)
●英デッカの歴代カートリッジについて
海老澤 徹
●英DECCAの歴代カートリッジを聴く
新 忠篤/海老澤 徹/箕口勝善
[掲載機種]
MK-Ⅰ Stereo, MK-Ⅰ Mono, MK-Ⅱ, MK-Ⅲ, MK-Ⅴ London
(季刊『管球王国』Vol.51より抜粋・改訂版)
●オルトフォンSPUシリーズとモノーラルMC型徹底解剖
海老澤 徹
●SPU/CG25Dに最適な昇圧トランス探し
新 忠篤/海老澤 徹/池田 勇
[掲載機種]
Ortofon T1000/SPU-T100, ADC KS16611-L1, Langevin 408A/402A, Peerless 4722/4629, WE618B/7A, JS No.384/251
(季刊『管球王国』Vol.46より抜粋・改訂版)
■使いこなし/メインテナンス篇
●レコードプレーヤー使いこなしのフルコース
瀬川冬樹
レコードプレーヤーの上手なセッティング法から、
アンプとの接続のしかた、
負荷抵抗/負荷容量/入力感度切替とはどんな機能か、
これらを切り替えると音はどう変るのか、
MCカートリッジの昇圧手段は何がいいか、
ハムや誘導ノイズを減らすアースの取り方は?
カートリッジとヘッドシェルの上手なつなぎ方、
トーンアームの上手な調整法、カートリッジとトーンアームのマッチングとは?
など、まさに微に入り細にわたる、
レコードプレーヤー使いこなしのテクニック/ノウハウの集大成版!!――全62ページ
(季刊『ステレオサウンド』No.39/40より抜粋・改訂版)
●トーレンス TD124/ガラード 301ターンテーブル修復術
現在でも愛用者が多いヴィンテージ・ターンテーブル――トーレンス TD124とガラード 301。
どちらも甲乙つけ難い魅力あふれるモデルだが、
製造が中止されてすでに数十年が経つ。
したがって、その多くは本来の性能を発揮できない状態にあるのでは?
あるいは毎日のように稼働させているとしても、
最良のコンディションで動作しているとは限らない。
ましてや、もう1年以上もクリーニングや注油などの保守点検を怠っているとしたら、なおさらだ。
それでは、せっかくのハイクォリティ・ターンテーブルも
宝の持ち腐れというものである。
本欄では、トーレンス TD124とガラード 301について、
それぞれの修復のベテランに、実際に修復をしていく過程と、
そのときどきのポイントについて解説していただいた。
(季刊『管球王国』Vol.35より抜粋・改訂版)
この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!
最近見た商品
■仕様:B5・290ページ
■雑誌コード:67970-33
■ISBN:9784880735047
ガラード301やトーレンスTD124をはじめ、
EMT927/930やSME、そしてオルトフォンやデッカなど、
現在でもなお根強い人気を誇る
ヴィンテージ・アナログオーディオ機器。
こうした往年の名器たちの魅力や
ブランド・ストーリーを、この一冊に凝縮。
さらには微に入り細にわたる使いこなしのノウハウや
301/TD124の入念なレストア法公開など、
まさに「本物志向」のアナログ・オーディオファイル
必携のバイブルだ。
“心が躍る”アナログ・オーディオ往年の名器たち
●往年のアナログオーディオ・ブランド物語
トーレンス、デッカ、オルトフォン、SME、シュアー、ガラード、EMTなど、
往年のアナログオーディオ・ブランドの歴史と、
各ブランドを代表するモデルの特徴・魅力について、
ブランドごとに詳しくリポート。
●The Big Sound EMT 927Dst プロフェッショナル・ターンテーブル
愛機を語る――山中敬三
(季刊『ステレオサウンド』No.52より抜粋・改訂版)
●トーレンスの歴史物語
山中敬三
(季刊『ステレオサウンド』No.67より抜粋・改訂版)
●DECCA STORY
山中敬三
●SME STORY
山中敬三
(別冊『British Sound』<1983>より抜粋・改訂版)
●Ortofon HISTORY 1918-1994
編集部
(別冊『オルトフォンのすべて』<1994>より抜粋・改訂版)
●ガラードの歴史物語
編集部
■ヴィンテージ・アナログオーディオ機器の代表モデル試聴
●トーレンス Reference
瀬川冬樹
(季刊『ステレオサウンド』No.56より抜粋・改訂版)
●オルトフォンSPUの歴史
海老澤 徹
●SPUシリーズ8モデルを聴く
新 忠篤/海老澤 徹/小原由夫
[掲載機種]
SPU-A, SPU-AE, SPU-G, SPU-GT, SPU Classic, SPU Meister Silver, SPU Royal G, ESL C99
(季刊『管球王国』Vol.29より抜粋・改訂版)
●シュアー・カートリッジの変遷
海老澤 徹
●シュアー歴代カートリッジを聴く
新 忠篤/海老澤 徹/小原由夫
[掲載機種]
M44-7, M44G, V15 Type Ⅱ, V15 Type Ⅲ, V15 Type ⅢHE, V15 Type ⅢMR, V15 Type Ⅳ, V15 Type Ⅴ, V15 Type Ⅴx MR
(季刊『管球王国』Vol.30より抜粋・改訂版)
●英デッカの歴代カートリッジについて
海老澤 徹
●英DECCAの歴代カートリッジを聴く
新 忠篤/海老澤 徹/箕口勝善
[掲載機種]
MK-Ⅰ Stereo, MK-Ⅰ Mono, MK-Ⅱ, MK-Ⅲ, MK-Ⅴ London
(季刊『管球王国』Vol.51より抜粋・改訂版)
●オルトフォンSPUシリーズとモノーラルMC型徹底解剖
海老澤 徹
●SPU/CG25Dに最適な昇圧トランス探し
新 忠篤/海老澤 徹/池田 勇
[掲載機種]
Ortofon T1000/SPU-T100, ADC KS16611-L1, Langevin 408A/402A, Peerless 4722/4629, WE618B/7A, JS No.384/251
(季刊『管球王国』Vol.46より抜粋・改訂版)
■使いこなし/メインテナンス篇
●レコードプレーヤー使いこなしのフルコース
瀬川冬樹
レコードプレーヤーの上手なセッティング法から、
アンプとの接続のしかた、
負荷抵抗/負荷容量/入力感度切替とはどんな機能か、
これらを切り替えると音はどう変るのか、
MCカートリッジの昇圧手段は何がいいか、
ハムや誘導ノイズを減らすアースの取り方は?
カートリッジとヘッドシェルの上手なつなぎ方、
トーンアームの上手な調整法、カートリッジとトーンアームのマッチングとは?
など、まさに微に入り細にわたる、
レコードプレーヤー使いこなしのテクニック/ノウハウの集大成版!!――全62ページ
(季刊『ステレオサウンド』No.39/40より抜粋・改訂版)
●トーレンス TD124/ガラード 301ターンテーブル修復術
現在でも愛用者が多いヴィンテージ・ターンテーブル――トーレンス TD124とガラード 301。
どちらも甲乙つけ難い魅力あふれるモデルだが、
製造が中止されてすでに数十年が経つ。
したがって、その多くは本来の性能を発揮できない状態にあるのでは?
あるいは毎日のように稼働させているとしても、
最良のコンディションで動作しているとは限らない。
ましてや、もう1年以上もクリーニングや注油などの保守点検を怠っているとしたら、なおさらだ。
それでは、せっかくのハイクォリティ・ターンテーブルも
宝の持ち腐れというものである。
本欄では、トーレンス TD124とガラード 301について、
それぞれの修復のベテランに、実際に修復をしていく過程と、
そのときどきのポイントについて解説していただいた。
(季刊『管球王国』Vol.35より抜粋・改訂版)